【2022年最新】SIGMA(シグマ)のおすすめ望遠ズームレンズ5選

SIGMA オススメの望遠レンズ

動物や飛行機、スポーツの撮影といえば望遠レンズですが、どんなレンズがおすすめなのでしょうか?

Artシリーズこそ有名なシグマですが、SportsシリーズContemporayシリーズからも高性能なレンズが豊富にラインナップしています。

今回はそのSportsシリーズとContemporaryシリーズからコスパ抜群のオススメの高性能望遠ズームレンズを5本紹介します。

シグマのおすすめ望遠ズームレンズ5選

SIGMA 70-200mm F2.8DG OS HSM | Sports

SIGMA 70-200mm DG OS HSM

1本目に紹介するは2018年に発売されたばかりの、SIGMA 70-200mm DG OS HSMです。

大三元と呼ばれる最高性能を持つF2.8の広角,標準,望遠ズームレンズのうちの1本で、プロが使用するハイエンドレンズです。

SIGMA 大三元レンズ SIGMAが大三元レンズをツモ!CanonやNikonを上回るハイスペックズームレンズ

純正メーカーのものより少々重いものの、AFの精度と速さは純正同等解像度は純正をも上回るほどの性能を発揮します。

スポーツや風景、ポートレートなど様々な被写体にこの1本のレンズで対応しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

SIGMA (Deutschland) GmbHさん(@sigma_deutschland)がシェアした投稿

明るい高性能望遠ズームレンズを探している方は必見です。

SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM – シグマのハイエンド望遠ズームレンズ

価格:SIGMA 70-200mm DG OS HSM

《新品》 SIGMA (シグマ) S 70-200mm F2.8 DG OS HSM(キヤノン用) [ Lens | 交換レンズ ]【KK9N0D18P】

created by Rinker
¥151,860 (2023/03/24 10:43:27時点 楽天市場調べ-詳細)

このレンズを含めたこれから紹介する望遠ズームレンズは、MC-11を使用することでSonyのミラーレスカメラでもお使いいただけます。

SIGMA(シグマ)マウントコンバーターMC-11がSony α7ユーザーにとって”神アイテム”な3つの理由

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary & Sports

 

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports

続いて紹介するのは、ContemporaryシリーズSportsシリーズのそれぞれのSIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM

同じ焦点距離・F値ですが、使用しているレンズや素材に違いがあり、Contemporaryシリーズはコンパクトに携帯性や操作性を重視。

Sportsシリーズは光学性能を追求しつつ堅牢性を備え、どんな環境下でもハイパフォーマンスを発揮するモデルです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

SIGMA GLOBAL VISIONさん(@sigmaglobalvision)がシェアした投稿

150-600mmという広い焦点距離なのでシーンに合わせて素早く画角を変え、その一瞬を逃さずに撮影してくれます。

それぞれのレンズの違いなどの詳細はこちらの記事をご覧ください。

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary & Sports : 2本のシグマの超望遠ズームレンズの違いを徹底解説

価格:SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary

価格:SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Sports

 

SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports

SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM

2018年シグマは衝撃的なレンズを発売しました。

それがこの望遠側600mmでの10倍ズームを世界で初めて実現したSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSMです。

スポーツ、風景、飛行機、動物などの被写体を60mmという標準域から600mmという超望遠域までの焦点距離で柔軟に対応します。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Brendt Petersenさん(@six60six)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yekta Ali KURTULUŞ -AFIAP/ Trさん(@yektaalikurtulus)がシェアした投稿

こちらの記事では豊富な作例とともに、60-600mmという焦点距離が魅せるメリットを紹介しているのでぜひご覧ください。

SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM : 世界初で唯一無二のハイスペック超望遠ズームレンズ

価格:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM

SIGMA 超望遠ズームレンズ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports S018 CANON-EFマウント用 フルサイズ対応
シグマ(Sigma)

 

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

最後に紹介するのは、SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMです。

「ライトバズーカ」という名前で親しまれるこのレンズは、100mmから400mmという広域をカバーしながらもコンパクトなサイズで、リーズナブルなレンズです。

飛行機スポーツ写真にはもちろんですが、個人的には風景写真にオススメです。

SIGMA 風景にオススメのレンズ SIGMA(シグマ)の風景写真にオススメな3本のコスパ抜群の高性能レンズ。

風景写真で望遠レンズの使用頻度は少ないですが、時々画角を変えて風景の一部を切り取るといった違う表現する機会があります。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Jaka Ivančičさん(@jaka_ivancic)がシェアした投稿

そんな時に100-400mmをカバーしつつ、軽量でコンパクトなレンズは携帯性に優れ便利でしょう。

価格:SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM

 

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM ライトバズーカ SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMを買うべき5つの理由

SIGMA(シグマ)のおすすめ望遠ズームレンズまとめ

今回はSIGMAの望遠ズームレンズを5本紹介しました。

被写体によって必要とするレンズは変わってくるでしょう。

品質と性能の高さに評判のあるシグマのレンズはどのレンズでも安定した性能を発揮してくれます。

ぜひご自身にあった1本を見つけてみてください。

他にも様々なカテゴリー毎にまとめたシグマのレンズを紹介してますのでこちらも参考にしてみてください。

SIGMA シグマ シグマ (SIGMA)のおすすめレンズをシーンや目的別に徹底紹介【2022年最新】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です