ポートレート撮影におすすめ!コスパ最強なシグマのレンズ5選【Sony瞳AFにも対応】

SIGMA ポートレートにオススメのレンズ

ポートレート用のレンズと聞くと皆さんは何mmのレンズを思い浮かべるでしょうか?

定番の85mmを思い浮かべる人もいれば、35mm50mmと答える人もいると思います。

今回はクオリティの高さに定番のあるシグマのArtシリーズの焦点レンズを5本紹介します。

Canon,Nikon,Sony Eマウント用が発売されており、Eマウント用はポートレートに必需のSonyの瞳AFにも対応しています。

それぞれのレンズについての特徴や性能については詳細の記事に書きましたので、気になるレンズがあればそちらもご覧ください。

ポートレート撮影におすすめのシグマのレンズ5選

SIGMA 85mm F1.4 DG HSM

SIGMA 85mm F1.4 DG HSM

1本目に紹介するのは、ポートレートの王道の85mmの焦点距離のSIGMA 85mm F1.4 DG HSMです。

85mmの焦点距離はポートレート撮影の定番の焦点距離で、85mmのレンズから始める方も多いのではないでしょうか?

また、F値もF1.4と十分に明るく、ボケが楽しめるレンズとなっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

SIGMA (Deutschland) GmbHさん(@sigma_deutschland)がシェアした投稿

また、解像度の高さも評判で、ポートレートで瞳にピントを合わせた時のシャープさと、そこから柔らかくボケる描写が至極です。

SIGMA 85mm F1.4 DG HSM ポートレートにオススメ、シグマの究極のポートレート用レンズSIGMA 85mm F1.4 DG HSM。

価格:SIGMA 85mm F1.4 DG HSM

SIGMA 135mm F1.8 DG HSM

SIGMA 135mm F1.8 DG HSM

次に紹介するのはSIGMA 135mm F1.8 DG HSMです。

こちらもポートレートとしては定番の焦点距離の135mmですが、135mmという焦点距離は圧縮効果をもたらし、85mmとはまた違った表現ができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Amber |DFW Photographerさん(@ambertalbertphotography)がシェアした投稿

こちらも解像度が高いことで有名で世界中のレンズの中でも1,2を争うほど。

135mmの画角を活かしたポートレートのみならず花や動物の撮影などにも幅広く使えるレンズです。

SIGMA 135mm F1.8 DG HSM SIGMA 135mm F1.8 DG HSM : 超高解像度のポートレートに最適なシグマの望遠単焦点レンズ

価格:SIGMA 135mm F1.8 DG HSM

SIGMA 105mm F1.4 DG HSM

SIGMA 105mm F1.4 DG HSM

続いては通称”ボケマスターSIGMA 105mm F1.4 DG HSM

海外の超有名なレビューサイトLenstipの読者投票で2018年の一眼レフ用レンズ部門で1位を獲ったこのレンズは、F1.4の解像度の高さはこれまでテストした全レンズ中トップだったそう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

TONY NOEL / HATBOY ☻さん(@tony_noel)がシェアした投稿

最高レベルの解像度にこだわり抜いたボケの綺麗さは、CanonやNikonのレンズとは違った表現を見せてくれるでしょう。

スーパーカーのような夢のレンズ”ボケマスター“ぜひお試しください。

SIGMA 105mm F1.4 DG HSM SIGMA 105mm F1.4 DG HSM : “ボケマスター”の名を持つポートレートにオススメなシグマの単焦点レンズ

価格:SIGMA 105mm F1.4 DG HSM

SIGMA 50mm F1.4 DG HSM

SIGMA 50mm F1.4 DG HSM

続いては、標準単焦点レンズSIGMA 50mm F1.4 DG HSM

50mmという焦点距離は人間の視野よりもやや狭いですが、被写体以外の背景も大きく入れることができるので好んでポートレートに使用する人も多いです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

SIGMA GLOBAL VISIONさん(@sigmaglobalvision)がシェアした投稿

詳しくは関連記事で説明していますが、CanonやNikonの標準単焦点レンズよりも性能が高く、50mm前後のレンズでは間違いなくこのレンズがオススメです。

もちろん解像度の高さや、ボケの綺麗さは折り紙付きです。

SIGMA 50mm F1.4 DG HSM SIGMA 50mm F1.4 DG HSM : 高い解像度と柔らかいボケが最高なシグマの標準単焦点レンズ

価格:SIGMA 50mm F1.4 DG HSM

SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

最後に紹介するのはSIGMAの神レンズと評判のSIGMA 35mm F1.4 DG HSMです。

こちらはArtシリーズを象徴する標準単焦点レンズで、2012年に発売されてから今も世界中で売れ続けるベストセラーレンズです。

35mmというとやや広角寄りですが、被写体に加え背景を大きく入れたい場合などにオススメです。


2012年に発売された当時から解像度の高さボケの綺麗さ、そしてコスパの高さで評判になり、誰しもが1本は持っておきたいレンズでしょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

SIGMA (Deutschland) GmbHさん(@sigma_deutschland)がシェアした投稿

もちろんポートレート以外にも風景や、スナップ、旅行用としても万能なレンズです。

SIGMA 35mm F1.4 DG HSM ベストセラー単焦点レンズSIGMA 35mm F1.4 DG HSM:シグマのArtシリーズを象徴する1本

価格:SIGMA 35mm F1.4 DG HSM

ポートレート撮影におすすめのシグマのレンズまとめ

SIGMAが発売しているポートレートにオススメな単焦点レンズを5本紹介しました。

使う焦点距離は人それぞれですが、どのレンズも解像度などの性能の高さとボケの綺麗さで評判で、コスパも抜群なのでどれを買っても満足のいく描写を見せてくれるでしょう。

ぜひ自分のお気に入りのポートレート用レンズを探してみてください。

他にも様々なカテゴリー毎にまとめたシグマのレンズを紹介してますのでこちらも参考にしてみてください。

SIGMA シグマ シグマ (SIGMA)のおすすめレンズをシーンや目的別に徹底紹介【2022年最新】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です