SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM : 世界初で唯一無二のハイスペック超望遠ズームレンズ

SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM

2018年に発売されたSIGMAの超望遠ズームレンズSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM

標準域から超望遠域までカバーするこのレンズは他のメーカーにはない唯一無二のレンズです。

SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM

60-600mmという10倍の焦点距離が魅せる描写をそれぞれの被写体で説明しつつ、Sportsラインを象徴する各種機能なども含め詳しく紹介していきます。

世界初の望遠側600mmでの10倍ズーム

このレンズの特徴は何と言っても60-600mmという超広域の焦点距離

望遠域が600mmの一眼レフカメラ用ズームレンズで、10倍ズームのレンズは世界初で、シグマの名レンズAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMの後継にふさわしいスペック。

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

スポーツシーンや、鉄道、飛行機、動物、風景など、キリがないくらいに被写体が思いつきます。

スポーツ

常に被写体との距離が変化するスポーツの世界

どんな場面でも最適な画角が求められます

 

この投稿をInstagramで見る

 

Serge Shakutoさん(@shakuto)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

The Quarter Poleさん(@thequarterpole)がシェアした投稿

他にも自転車競技や、サッカーなどの様々なスポーツ撮影に適しているでしょう。

鉄道

60mmと600mmという焦点距離の違いがわかる画像がシグマの公式ページに掲載されていましたのでそちらを引用します。

SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSMSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM

主題が一気に変わるのが見てとれますね。

飛行機

精度が高く、速いAFによって、速いスピードで動く被写体にもしっかりピントを合わせることができます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Larry Graceさん(@larrygracephoto)がシェアした投稿

いつかこういった飛行機の撮影トライしてみたいですね、、。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Larry Graceさん(@larrygracephoto)がシェアした投稿

動物

どんな動物にどんな状況でいつ出会うかわかりません。

そんな時にスピーディーに柔軟に対応できるこのズーム域は重宝するでしょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Dariusz Breśさん(@dariuszbres.pl)がシェアした投稿

一匹の動物に対して多彩な表現ができるのも10倍ズームの魅力でしょう。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Brendt Petersenさん(@six60six)がシェアした投稿

ズームリングを回せば背景もしっかりと入ったまた違った描写に。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sigma Canadaさん(@sigmacanada)がシェアした投稿

風景

600mmまで寄れるのでその表現も様々。

 

この投稿をInstagramで見る

 

André Audetさん(@andreaudet)がシェアした投稿

人間の眼では決して見ることができない景色が広がっています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Yekta Ali KURTULUŞ -AFIAP/ Trさん(@yektaalikurtulus)がシェアした投稿

解像度 / 性能・仕様

やはり気になるのは解像度

解像度ってなに? カメラ初心者必見。”解像度”って何? レンズによる解像度の違いを徹底検証!

レンズの性能は基本的にトレードオフです。

広いズーム域を備えているので画質の面が気になるところです。

解像度

海外のレビューサイトLenstipによると、解像度は60mmから100mm,200mm,300mm,400mm,600mmの、それぞれの焦点距離で落ちることなく良好な値とのこと。

全体的にいい性能を持っているが、特に600mmの焦点距離はそのクラスの超望遠ズームレンズの中でトップの解像度のようで、NikonのAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRの500mmをも上回るほど。

性能・仕様

その他の性能もかなり良好で、先ほどのLenstipのレビューでは、

  • 速く静かなAF
  • 効果的な手ぶれ補正
  • 防塵防滴仕様
  • 綺麗なボケ
  • 徹底的に補正された収差

などの点が挙げられており、筆者によるとこのクラスの超望遠ズームレンズではベストとのこと。

他の性能や仕様についてもこちらの動画で説明されているのでご覧ください。(日本語字幕あり)

価格:SIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM

唯一無二の高性能な超望遠ズームレンズ。

しかしながら、さすがはシグマ、我々の手の届きやすい価格に設定してくれています。

SIGMA 超望遠ズームレンズ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports S018 CANON-EFマウント用 フルサイズ対応
シグマ(Sigma)
SIGMA 超望遠ズームレンズ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM | Sports S018 NIKON-Fマウント用 フルサイズ対応
シグマ(Sigma)
Amazonでお得に購入するポイント

Amazonギフト券に現金で残高追加する度ポイントを貯めることができます。

プライム会員は最大で2.5%のポイントが付与されるので、ギフト券にチャージしてから購入することで、さらにお得にお買い物をすることができます!
詳しくはポイント付与率利用方法をご確認ください。


6/25(火)~7/16(火)の23:59までは期間限定でギフト券のチャージでもらえるポイント還元率アップ!詳しくはAmazon公式ページをご確認ください。

まとめ

今回はSIGMA 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSMを紹介しました。

標準域の60mmから超望遠の600mmまでを1本で担う、世界初唯一無二の超望遠ズームレンズです。

性能もこのクラスの超望遠ズームレンズではトップの性能を誇り、様々な被写体に瞬時に対応することができます。

超望遠ズームレンズを探している方はぜひ試してみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です