SIGMA 12-24mm F4 DG HSM : 広角ズームのパイオニア、シグマの3代目の超広角ズームレンズ

SIGMA 12-24mm F4 DG HSM

2016年に発売された超広角ズームレンズSIGMA 12-24mm F4 DG HSM

2003年にフルサイズ対応で当時世界初の超広角ズームレンズSIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DGを発売。SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 EX DG2代目として、その改良版SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSMを発売。

SIGMA 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM

そして2016年。3代目となるSIGMA 12-24mm F4 DG HSMが発売されました。

SIGMA 12-24mm F4 DG HSM

今回はこの超広角ズームレンズの魅力について紹介していきます。

12-24mmという焦点距離

12mmから始まるこの超広角ズームレンズは風景星景建築物などの被写体の撮影に使用されることが多いでしょう。

広角ズームレンズは14mmや15mm, 16mmから始まるものがほとんどですが、12mmという焦点距離の画角はまた一段階さらに広角になり違った表現ができます。

言い換えれば、SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSMがあるのに12-24mm F4が存在するのは、その2mmの焦点距離が生む違いがそれほど大きいということです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Katrinさん(@katrin.potsdam)がシェアした投稿

前景を大きく写し込んだダイナミックな構図

F値こそ暗いですが、星景の撮影にも十分対応できます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Katrinさん(@katrin.potsdam)がシェアした投稿

超広角のダイナミックさと歪みのないゼロディストーションという特徴によって、建築物都市風景などで使用する人も多いようです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

London – Chicagoさん(@tobishinobi)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Nadeem Mundokilさん(@nadeemmundokil)がシェアした投稿

また、人によってはポートレートやライブの撮影などにも使用するようです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

CM Leungさん(@cmleung)がシェアした投稿

 

この投稿をInstagramで見る

 

Xavi Torrentさん(@xavitorrentphoto)がシェアした投稿

フィルター

SIGMA 12-24mm F4 DG HSMは前玉が出ているので、ねじ込み式のフィルターを装着することできません

フィルターホルダーを装着して角型フィルターを装着することになります。

fotootakuのオススメはKaniの角型フィルターです。

コストパフォーマンスがよく、安心して使用できます。

 角型フィルターはお好みのタイプ・濃度になります。

ハーフNDフィルターやなども用意されています。

価格 : SIGMA 12-24mm F4 DG HSM

Amazon gift card

Amazonでの買い物は、Amazonギフト券にチャージしてからの購入がお得。

現金チャージするたびに、チャージした金額 × 最大2.5%分のAmazonポイントが貯まります。

有効期限はチャージしてから10年間なので安心。オートチャージ設定も可能です。

  1. Amazonギフト券にチャージするたびに最大2.5%のポイントが貰える
  2. チャージした金額はその日から10年間有効

最大2.5%のポイント獲得

 Amazonギフト券にチャージする

チャージしてから購入、簡単でお得です。
コンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いで。

まとめ

SIGMA 12-24mm F4 DG HSMを紹介しました。

超広角の画角で今までとは違った表現をすることができるでしょう。

もう一つの超広角のズームレンズSIGMA 14-24mm F2.8 DG HSMと迷う方もいらっしゃると思います。

そちらのレンズについても詳しく紹介していますので参考にしてみてください。

SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM SIGMA 14-24mm F2.8 DG HSM : 風景や星景にオススメのシグマの広角ズームレンズ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です