【初心者・入門から上級まで】オススメのPhotoshop学習用チュートリアル4選

こんにちは、fotootaku(@foto_otaku)です。

Photoshop入門の方、または鋭意勉強中の方向けに、オススメのチュートリアルをおまとめしました。

ぜひチェックして、勉強に役立ててみてください。

Adobe公式チュートリアル

日本語版サイト 英語版サイト

Photoshop入門はここから始めましょう。

Adobe社による公式のチュートリアルなので、レッスン内容もわかりやすいです。

サンプルデータが取得できるのですぐに実践できる

出典:https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/how-to/dynamic-motion-blur.html

1つ1つの技法について、動画で作業工程が1分程度でまとまっています。

動画で作業工程を確認した後、動画下にあるテキストの細かい解説に従いながらサンプルデータを使って動画と同じ内容を実践することができます。

英語サイトの方が情報が豊富

補足すると、日本語版サイトよりも英語版サイトの方がレッスン内容は多いので、英語が分かる方はこちらもぜひチェックしてみてください。

Adobeチュートリアルの活用法
  • 1分動画で作業工程確認
  • サンプルデータで実践
  • 英語版も活用してステップアップ

サルワカ

サイトをチェック

やさしくわかりやすい入門向けチュートリアル

出典:https://saruwakakun.com/design/photoshop

「サルワカ」はWebデザイン周りの解説のわかりやすさで定評があるサイトです。

Photoshopについても、ゼロから始める方向けにインストールやPhotoshopの基本的な使い方から手取り足取り教えてくれます。

サイトにも記載がありますが、「どの書籍よりも、どのウェブページよりも、分かりやすく解説する」をテーマとして掲げている通り、入門ユーザーにとってはとても心強いバイブルになると思います。

Photoshop VIP

サイトをチェック

デザイン周りの情報を幅広く網羅

PhotoshopやIllustratorなど画像編集・加工周りのテクニックや、Webデザインやフリー素材についても情報発信されているサイトです。

テキストエフェクトやライティングエフェクト、色彩、切り抜き、ショートカットなど、Photoshop関連だけでも記事数は膨大です。

直近では動画トレンドの隆盛もあってか、After Effectの情報も発信されています。

最新情報はTwitterでチェックしよう

Twitterの運営もされており、たくさんのフォロワーに支持されているのでぜひそちらもチェックしてみてください。

2009年から運営されているようですが、今も定期的に更新されているようです。

トレンドを踏まえた情報も発信されるので、「イマドキ」をキャッチアップしていけるようにフォローしておくことをオススメします。

Twitterをチェック

【上級者向け】Photoshop Tutorials

出典:https://www.youtube.com/user/NewWorldOps/featured

YouTubeチャンネルをチェック

こちらはかなり上級者向けになってきますが、情報の質はとても高いのでご紹介します。

チュートリアルはYouTube上で公開されていますが、Twitter上でも情報発信は行われています。

Twitterをチェック

エントリーの方にとっては難しい内容がほとんどなので、Photoshopの基礎周りを積み上げた上で取り組んでみると良いでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です